JAA認定加盟スクール【地域別一覧ページの指示】

Download PDF PDFでダウンロードする
(以下リクエストです) 現在はアロマコーディネーター講座はほぼ全校で習えるので、「AHR」「AFR」というマークを作り、これが付いているスクールはアロマコーディネーターの他に「AHR」「AFR」も習えます、と言う表示です。 新しいものでは、で切れな、アロマコーディネーターから全てをマークか略号にして、それを「対応講座」の欄にいれて表示したいと思います。 AEAJがやっていますので参考にしてください。(マークはあまり似せないように) http://www.aromakankyo.or.jp/licences/school/list/ AC アロマコーディネーター  AHR アロマハンドリラックス  AFR アロマフェイシャルリラックス CH チャイルドケア・コーディネーター また、現在「JASトップインストラクター」という称号があり、これもマークを作って付けています。 これも今のサイトに表示されているようなマークを作り、「対応講座」欄の一番前(上)につけます。 (地域別一覧表の詳細) 大分類としてまず「県別」(北海道のみ市郡別)が1行入ります。 一覧表項目は、 加盟校名称    所在地・連絡先   対応講座 (例) 札幌市 North cozray(ノース・コーズレイ) 札幌市中央区宮ケ丘3丁目乙井ビル  AC               TEL.011-612-8530 (住所とTELは2行で入ります。対応講座が増えれば、AC AHR AFR とマークも増えていきます)

COPYRIGHT © 2012 JAPAN Aromacoodinator Association All Rights Reserved.