*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*
『媛香蔵(ひめかぐら)』のライム精油の原点である、松山産のライムの収穫祭に行ってきました!
白鶴銀座天空農園での収穫祭は、あいにくのお天気でしたが、雨に濡れるライムの緑の美しさがとても印象的でした。
; ?>/topics/image/lime158.jpg”><br />
<img src=)
; ?>/topics/image/lime168.jpg”><br />
</br><br />
ライムの葉は果皮と同じ香りがするそうで、柔らかい葉を摘んでお茶にするとおいしいと教えてくれたのは、ライム農園を営む森さん。春には柑橘の花の香りで満たされる松山市についてお話ししてくれました。みかんの生産でも知られる松山市の温暖な気候は、同じ柑橘類であるライムの生産にも適しており、2009年度から日本一のライム産地づくりを目指し、生産者との協働によりライムの栽培を拡大しているそうです。<br />
松山産のライムは、輸入ライムよりやや小さめですが果汁がたっぷり入っており、見た目よりずっしりと重く、香りが爽やかで果皮の肌がなめらかなのが特徴です。また、収穫後の防腐・防カビ剤を使用していないため、ライムを丸ごと安心して使用することができます。<br />
<img src=)
; ?>/topics/image/lime151.jpg”><br />
<img src=)
松山産ライムの試食会場となった『銀座割烹里仙』の入り口には、『媛香蔵』のライム精油の上品な香りが漂っていました。料理の席に香りはタブーとされますが、松山産のライム精油はお店の雰囲気に馴染み、おもてなしの心を香りで伝えていました。
; ?>/topics/image/lime205.jpg”><br />
<img src=)
; ?>/topics/image/lime204.jpg”><br />
</br><br />
白鶴銀座天空農園ホームページ <a target=)
媛香蔵/三洋興産㈱ホームページ http://www.hime-kagura.com/
のうみん㈱ホームページ http://noumin.jp/