おすすめレシピ
いらなくなった容器(コーヒーカップ等)に熱湯を入れ、
精油を3~6滴程垂らします。
蒸気と一緒に香りがお部屋に漂います。
また、ティッシュペーパーに1~3滴ほど垂らし、香りが自分の周りにだけ漂うような場所に置きます。
(衣服や身体には付けないようにしてください)
市販のアロマポットも使用できます。キャンドルタイプの場合は、火の取扱いに充分注してください。

洗面器に熱めのお湯(手足が少し赤みを帯びる程度)を入れ、
精油を2、3滴垂らします。
ゆっくりかき混ぜながら手や足をつけます。ぬるくなったらお湯を足し、5~10分くらい浸かりましょう。
特に冷え性の方は、毎朝行うと効果的です。

精油はお湯には溶けないため直接バスタブに入れると浮いた精油が肌についてしまいます。特に肌の弱い方は乳化剤代わりに次の方法をお試し下さい。
※1回分ごとに作るようにしましょう。
バスタブにぬるめ(40℃以下)のお湯を胸下くらいまで入れます。
上記で作ったアロマバスソルトを入れよくかき混ぜます。
ゆっくりと、肌から汗がジワッと出る程度の時間浸かるようにしましょう。
アロマを用いて、ぬるめのお湯でじっくり入浴することは、自律神経のバランスを取り、ストレス解消や安眠のために効果的です。
