アロマセラピー資格の活かし方
アロマセラピー資格の活かし方
「アロマセラピーの資格」は全て民間資格です。日本では「アロマセラピスト」とは職業名であり、資格を取らなければ、アロマセラピーを仕事にできないわけではありません。
では、資格とはいったい何のためにあるのでしょう?
それは、資格を取ったということが、お客様に相対するための適切な学習を修め、その知識や技能を判定する試験に合格したというその方の【実力(スキル)】の証明であるからです。
また、アロマセラピーの協会に所属することにより、自分一人だけでは知りえなかった新しい知識や技能を身に付けることができ、お客様によりハイレベルなサービスを行うことが可能となってきます。
アロマセラピーサロンやショップはサービス業ですから、日々自己研鑽に努め、お客様と信頼関係を結ぶことで結果が出せる職業です。また、精油の取扱いには専門的な知識や経験も必要です。そのためにも、アロマセラピーや周辺知識に関する学習は必要不可欠であり、また協会に所属することで、スクールを卒業した後も様々な学習を継続できる環境にいることはとても重要であると、JAAでは考えています。