
いやしの祭典ではSDGsの活動を具現化し、アロマという癒しの現場から発信して行きます。
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
Forest出展者一覧
-
くらし薬膳
- 出展内容
健康で快適な生活を送っていただくためには、正しい食生活も重要です。栄養や生活リズムに配慮した食事を摂ることは、身体を内側から改善していくことにつながります。
くらし薬膳ブースでは、お茶とお菓子を召し上がっていただきながらご来場者の体質チェックを、竹田あや子先生やくらし薬膳マネージャーの方々が行います。診断後は体質にあった薬膳茶とおやつをお持ち帰りいただけます。
- 出展者の紹介
- 出展者:くらし薬膳
竹田あやこ氏(くらし薬膳料理研究家・国際薬膳調理師)とJRECのコラボ開講。
食を通じて世の中を健康にしたい!そんな思いから「身近な薬膳」をテーマに、レシピ紹介やセミナーを開いています。
自宅で学べる、くらし薬膳プランナー&マネージャー養成講座開講中。- URLhttps://www.jrec-jp.com/y_license/index.html
-
自然工房 森の民
- 出展内容
里山や海辺、畑や公園など日本中の至る所から集めた自然素材で
作られた商品をご案内します
- 出展者の紹介
- 出展者:自然工房 森の民
自然の恵みで糧を得る事を目的として2011年から活動しています。
里山や海辺、畑や公園など日本中の至る所から集めた自然素材で物作りをしています。年月をかけて、ゆっくりと自然乾燥させた自然素材達でボタンやビーズ、そして楽器などをつくっています。
日本や世界から集めた豆、実、枝、根など、個性的な素材達をビーズやボタンなどに作り替えます。浜辺で拾った面白い竹達や、関東の竹林から集めた珍しい竹などをつかって笛をつくっています。また、自然から得た発想やデザインを元に、陶土で小物つくりや楽器つくりも行っています。
-
寺子屋オーガニックカフェ EDEN
- 出展内容
本日は千葉県の仲良しオーガニック3店舗の品をお持ちいたしました。
「4種類の無添加オーガニックお弁当」と、「オーガニックを中心にしたドリンク」、「天然酵母パン」をご用意してます。
●お弁当は全て手作りで、オーガニック米と野菜が中心で、発行調味料を使用
●発酵処フレンドベーカリーのパンは、酵母から天然で起こし、ドライフルーツも無農薬です。米粉100%の日本酒ケーキや、砂糖油脂未使用のシフォンケーキもあります。
●ドリンクも、ホットコーヒー、アイスティー、ストレートジュース、アップルサイダーなど、多数お持ちしてます。
- 出展者の紹介
- 出展者:寺子屋オーガニックカフェ EDEN
■『寺子屋オーガニックカフェ EDEN 〜エデン〜』
2011年12月始動「地球の循環を意識し三世代で学ぶカフェ」がコンセプトで、カフェとういうか「エデン村」をしています。有機無農薬野菜で地域のママがレシピ開発。シニアメンターや、若者も多数来店して、多くのイベントや、ボランティアを展開しています。
オーナーえり:本職デザイナー「フェアトレード、ジェンダーエンパワメント、コミュニティービジネス」をテーマとした、人権と環境と食の情報発信をママたちがママたちへ実現する活動を支援。フリーペーパー「MARIA」やサイト運営。子連れでもそうでなくても楽しめる寺子屋セミナー多数。- URLhttps://www.facebook.com/eden.chiba.jp/
-
タビノキセキ
- 出展内容
ほんの一滴でほのかに香る「アロマアクセサリー」シリーズを出展。
定番のペンダント、ネックレスをはじめ、ピアス・イヤリングなど種類も豊富。
トップの形状はしずくやアイスに加え、可愛らしいハートも人気。
また、moonシリーズは角度によって色味の変わる特殊なオパールを使用しており、神秘的な輝きが魅力です。
洗浄もできますので、気分や季節によって香りを変えて楽しめます。
素材には透明度が高く、軽くて丈夫なジュエリー用硬質ガラスを使用。チェーンやピアス等の金属パーツは、低アレルギー対応にもこだわっています。
2回目の出展となる今回は定番のシリーズに加えて、会場でしか買えない限定作品も展示いたします。
- 出展者の紹介
海と山に囲まれた自然豊かな糸島の工房で、高温のバーナーを使用して、ひとつひとつ手作りしています。
-タビノキセキ-
私たちが旅を通して描いてきた奇跡。
それは人と人とのつながり
自然や宇宙とのつながり
そのひとつ一つの想いをカタチに大切につくりあげた貴石。
この貴石とともに新しい奇跡を産みだしながら幸せな時を刻んでいく
そんなジュエリーであってほしいという願いを込めて。- URLhttp://tabinokiseki.com
-
BABジャパン
- 出展内容
アロマテラピー、フェイシャルトリートメント、リンパドレナージュから心理カウンセリング等の各種セラピーや美容に関する専門誌「セラピスト」、アロマテラピー、ハーブ、エステティック・美容・サロン経営に関する書籍・DVDを販売します。
セラピーを動画で学べる「セラピーネットカレッジ」、幅広い知識とスキルが身に付くLIVEセミナー&ワークショップも開催中です。
- 出展者の紹介
紙メディア(雑誌、書籍)、映像メディア(DVD)、NETメディア(情報サイト、動画配信サイト)のそれぞれのメディアの特徴を最大限生かした、三位一体、マルチメディアな活動を目指す出版社です。
人と人、フェイスtoフェイスで学ぶこと、教えることも大切、との思いを実践すべく様々なライブのセミナー、ワークショップを実施しています。
このライブ活動をマルチメディアな出版活動に加えた4本の柱が、弊社の事業を支えています。- URLhttps://www.therapylife.jp/
-
- 3.すべての人に健康と福祉を
- 4.質の高い教育をみんなに
- 8.働きがいも経済成長も
- 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
-
ホリスティックライフマネジメント by Atlya(アトリア)
- 出展内容
ワタシクリエイトというコンセプトで、一人一人の幸せから半径3mの幸せを創造することで
ソーシャルデザインを実現することを理念にブランディングや参宮橋にCo-creation cafe lounge Atlyaを作って活動。
「自身が社会の源になれるワタシクリエイト」のファシリテーション、自然療法やコミュニケーションを学べるチャイルドケアなど、
自身のアイデンティティを再構築できる機会を提供。本来のワタシを生きるヒントが詰まったコミュニティです。
- 出展者の紹介
ワタシクリエイトを半年かけて掴んでいくプログラムとワタシクリエイトチャイルドケア
またホリスティックライフメディアを来春にリリースするにあたり
セレクトしたアイテム販売、対話をベースにしたワークショップなど開催予定- URLhttp://atlya-co.com/
-
- 5.ジェンダー平等を実現しよう
- 8.働きがいも経済成長も
- 12.つくる責任 つかう責任
-
公益財団法人School Aid Japan
- 出展内容
ワタミは公益財団法人School Aid Japanを通じてカンボジアの学校建設支援に取り組んでいます。
学校建設支援のほかにも、孤児院の運営、給食支援、教育支援、就農支援にも取り組んでいます。
今回、カンボジアで栽培しているレモングラスに関する商品をお持ちしました。
是非ご購入ください。売り上げはカンボジアの支援に役立てられます。
- 出展者の紹介
- 出展者:公益財団法人School Aid Japan ワタミ株式会社
私たちはカンボジアのコンポンチュナン州のクランカエック村とい
う小さな村でレモングラスを栽培しています。カンボジアの自然豊
かな大地で一株一株大切に、無農薬(オーガニック)で育てました。
この活動は「カンボジアの若者の雇用創出、子どもたちの教育支援」
を目的にしています。
【レモングラス商品のご紹介】
・有機レモングラス100%エッセンシャルオイル(10ml)1,100円(税込)
蒸留窯で1滴1滴丁寧に、時間をかけて蒸留しました。自然の香りをお楽しみくださ
い。
・レモングラスティー(10ml)1,100円(税込)
一口飲めばレモングラスの香りが口の中に広がります。- URLhttps://www.watami.co.jp/
- URLhttp://www.schoolaidjapan.or.jp/
-
EarthRing
- 出展内容
霊峰白山の豊かな森に囲まれた蒸留所「アースリング」。
スチーム蒸留法を用いた香りは水蒸気蒸留法に比べ、スッキリと透明感のある香りが特徴です。
白山麓に広がる大自然と共生しながら、長い年月をかけて磨き上げられた天然水と、多彩な樹木・ハーブからつくられた山の恵みを皆さまにお届けします。
調香師によって錬金、錬成された“精油”や“芳香蒸留水”、地球と人がうるおう“クロモジ化粧石鹸”など、こだわりのアロマ関連商品を特別価格にて販売。
商品ご購入者様にプレゼントのご用意もしております。
ぜひEarthRingの香りを体感しにブースへお立ち寄りください♪
- 出展者の紹介
アースリングは地球の香りで人を癒し、山と森と水を守り、その恵みが未来へと循環することを目指します。
2015年より石川県で林業、企業と森林保全や循環型社会を目指すアロマ事業が始まり、クロモジエシカル商品を展開。
2018年に自社開発したアロマ蒸留器の導入と蒸留所を設立。EarthRing誕生。
自然を生かし、産官学と連携した地方創生への取り組みやがんサロンでアロマとタッチによるケア活動も行っています。- URLhttps://earthring-aroma.com/
-
- 3.すべての人に健康と福祉を
- 12.つくる責任 つかう責任
- 14.海の豊かさを守ろう
- 15.陸の豊かさも守ろう
- 17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
Aroma of Australia
- 出展内容
National Association of Testing Authorities, AustraliaのNotified Bodyとして EU諸国、その他海外へ輸出される工業製品の安全試験・認証などを提供する会社が母体。2006年よりオーストラリアとニュージーランドの優良小規模生産者の発掘を始め、2007年に日本市場での精油販売を開始。生産者から直輸入、輸入後分析原本開示というスタイルは、日本市場初。今もその方針は揺らぐことなく続いています。
- 出展者の紹介
毎年オーストラリアとニュージーランドの、厳選した小規模生産者から直輸入した精油を販売して参りましたが、本年は精油だけでなく、香りを彩るアロマペンダントや香水瓶も並びます。また、天然精油だけで作る、お部屋や車の芳香ジェルのワークショップも開催します。
- URLhttps://www.aroma-australia.com/
-
- 5.ジェンダー平等を実現しよう
- 8.働きがいも経済成長も
- 10.人や国の不平等をなくそう
- 11.住み続けられるまちづくりを
- 12.つくる責任 つかう責任
- 15.陸の豊かさも守ろう
- 16.平和と公正をすべての人に
- 17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
日本ヘルスケアアロマ協会
- 出展内容
日本ヘルスケアアロマ協会 (JHAA)は、ナチュラルアロマの普及・研究・発展をベースに活動しております。
具体的には、ヘルスケア(予防)・看護・介護にアロマのチカラをプラスして、一人でも多くの方に幸せを感じていただくための協会です。
アロマをコミュニケーションツールとした「介護アロマ用スキンシップオイル」と「認知症予防アロマ」。施術+アロマをベースにナチュラルアロマセラピストの育成も進めております。
- 出展者の紹介
- 出展者:日本ヘルスケアアロマ協会
「脳うるおいアロマ」から新しくCURE AROMAシリーズが登場!
全身用のSkinship Oil とちょい付け用のApply Aromaの2タイプ。
お悩みや体調にあわせたスキンシップオイルは、睡眠・物忘れ・集中力・免疫力の4種類。これら4種類のスキンシップオイルを使った施術:ハンドセラピーとイヤーセラピー(耳つぼジュエリー)の体験をお楽しみください。
また、ちょい付けタイプのアプライアロマは、お年頃・睡眠・物忘れ・集中力・免疫力の5種類です。イベント限定の特別販売もいたしますのでお見逃しなく!- URLhttps://j-health.org
-
- 3.すべての人に健康と福祉を
-
ICA 国際クレイセラピー協会
- 出展内容
当ブースでは、クレイはもちろん食品を含む日用品までICAスタッフが厳選するナチュラルでオーガニックなプロダクトを紹介するセレクトショップです。ショップの他には、ワンコインで楽しめるワークショップも開催します。内容についてはCLAYクリームファンデーション、CLAYネイルハンドクリーム、CLAYバスソルト、CLAYシュガースクラブの中から1種類を選んで作成していただきます。クレイが初めての方でもスタッフがお手伝いしながら、楽しく体験できます!もちろんお子様も歓迎しております。ブースにてスタッフ一同楽しみにお待ちしておりますので、ぜひお立ち寄りください!
- 出展者の紹介
- 出展者:ICA 国際クレイセラピー協会
国際クレイセラピー協会(以下ICA)は、根拠を東京本部とブリスベン本部に置き、クレイセラピーを研究し開発し続けています。この研究をリードするのがブリスベン本部であり、そこに集まるクレイセラピーをはじめとしたさまざまな自然療法に関する情報を、ICA会員ならびにICA受講生へと速やかに発信しています。これからの新しい時代を担う「クレイセラピスト」のスムーズな活動を今後も末永く支援し続けて参ります。
- URLhttps://claytherapy.jp/
-
- 1.貧困をなくそう
- 2.飢餓をゼロ
- 3.すべての人に健康と福祉を
- 4.質の高い教育をみんなに
- 5.ジェンダー平等を実現しよう
- 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
- 8.働きがいも経済成長も
- 10.人や国の不平等をなくそう
- 11.住み続けられるまちづくりを
- 12.つくる責任 つかう責任
- 13.気候変動に具体的な対策を
- 14.海の豊かさを守ろう
- 15.陸の豊かさも守ろう
- 16.平和と公正をすべての人に
-
香りのアトリエ紗泡(SAPO)
- 出展内容
セラピストのキャリアを応援!チェック診断付き♪プロフィール添削(名刺・チラシ・ブログ・メニューなどのキャッチコピー・企画書も可)
20分 事前予約:1500円 当日支払い:2000円
事前予約は下記のurlからご希望のお時間を選んでください。
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/2305今回癒しの祭典では、セラピストとして活動する上で必須のプロフィール添削を行います。
メニューや名刺、チラシなどのキャッチコピーのご相談もOKです。
チェック診断付きですのでご自身の活動に何が必要なのかを見つめるきっかけにしてください。
自分らしい言葉とストーリーで伝える、伝わる手ごたえを感じ、思い描く未来を創るきっかけにしていただければと思います。
- 出展者の紹介
- 出展者:香りのアトリエ紗泡(SAPO) すぎもとかおる
国家資格キャリアコンサルタント
マーケティングコーチ
JAA加盟校・ICA加盟校および外部講師
(一社)地域女性活動サポートラボ代表理事知り合いゼロの山梨でセラピスト、講師として2003年起業。
コーチングとプロフィール作成を融合し、独自メソッドとしてプロフィールコーチング®を商標登録する。
2017年国家資格キャリアコンサルタント取得。
女性起業家が心穏やかに自分の思いや魅力を伝え、思い描く未来を創っていけるような仕事の「軸」を発掘し「価値」を構築するキャリアコンサルティングをしている。- URLhttps://ateliersapo.com
- URLhttps://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/2305
-
- 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
- 17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
梵やり堂
- 出展内容
インドを旅し、ガンジス河で自分自身をチューニングし、ジャイプールで石と出会い、ヒマラヤの聖地で満月に月光浴で浄化した天然石で編むマクラメネックレス。
今年2月から4月にかけてインドを旅して出会い、ヒマラヤ-パールバティーのシバの聖地ルドラナーガで浄化した石たちを中心にオーダー受注します。新しい時代が始まったこのタイミングに、新しい自分のパートナーとなるような石に、出会いに来てください。
- 出展者の紹介
- 出展者:サダ
24歳から旅を始め、アジアを中心に写真撮ったり、絵を描いたり、モノ作りしたり、音楽を演奏しながらのジプシー生活を送る。
旅の途中たまたま出会った天然石の世界の美しさに心奪われ、以降、石を編むことをライフワークとする。
8年間の徳島の神山での山暮らしを離れ、去年の春から香川県の荘内半島で家族四人の海暮らし。
-
藍と生
- 出展内容
- 藍染と生成りの2色展開。民族衣装の作りを取り入れた直線のみで成る洋服と、ハギレから新たに生みだされた小物たちをお品だしします。極小規模生産のため受注製作とさせていただきます。ご了承ください。
- 出展者の紹介
- 出展者:くわはたあかり
- 1995年生まれ、四国在住。友人の家でたまたま目にした民族衣装と、その後ほどなくしておとづれたヒマラヤの人々の暮らしに圧倒され、宿の窓辺で服作りを生業とすることを決める。
- URLhttps://www.facebook.com/aitoki.shimanto/
-
リラックス&ケア OHANA
- 出展内容
●ハーブ入りロールオンアロマ
クラフト作り体験
●香りを使った性格&体質チェック
何種類かのブレンドの中から選んで頂いた、香りの好みで性格&考え方&体質などを分析します。
- 出展者の紹介
- 出展者:Relax & Care OHANA
アロマトリートメントやアロマクラフト、筋力トレーニング、薬膳、体質分析などそれぞれの分野で活躍している、ベテランセラピストのグループです。
オーダーメイドの香りで暮らしを豊かに、年齢を重ねても活き活きと身体も心も健康でいられるようなケアをしていきたいと思っています。
長年の経験を生かし、少しでもお悩みが改善されますよう、サポートいたします。- URLhttp://www.relaxhuu.com/
-
- 3.すべての人に健康と福祉を
-
国際NGOプラン・インターナショナル
- 出展内容
「女の子だから」というだけの理由で差別や偏見を受け、有害な慣習の犠牲になる女の子たちが世界には大勢います。一方で、女の子たちは、「すべての女性が中等教育を修了すれば、5歳未満児の死亡率は約49%減り、1年でおよそ300万人の命を救える」というデータが示すように、自分や家族はもちろん、地域社会や次世代にまでポジティブな変化をもたらす主体者となる力を備えています。そこで、私たちは、とりわけ女の子や女性の支援に力をいれています。ブースでは、世界の女の子が直面している課題と女の子がもつ力、私たちの支援活動をご紹介します。
- 出展者の紹介
- 出展者:公益財団法人 プラン・インターナショナル・ジャパン
プラン・インターナショナルは、子どもの権利を推進し、貧困や差別のない社会を実現するために世界70カ国以上で活動する国際NGOです。すべての子どもたちの権利が守られるよう、とりわけ女の子や女性への支援に力を入れています。世界では80年以上、日本では35年以上の歴史があり、現在、日本では約6万人が支援に参加しています。
- URLhttps://www.plan-international.jp/
-
- 1.貧困をなくそう
- 2.飢餓をゼロ
- 3.すべての人に健康と福祉を
- 4.質の高い教育をみんなに
- 5.ジェンダー平等を実現しよう
- 6.安全な水とトイレを世界中に
- 8.働きがいも経済成長も
- 10.人や国の不平等をなくそう
- 13.気候変動に具体的な対策を
- 16.平和と公正をすべての人に
- 17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
(一社)日本アロマ蒸留協会
- 出展内容
日本アロマ蒸留協会が推奨する【家庭でできる世界初の健康美容法キッチン蒸留】の世界を体験いただきます。
当日は、『お鍋の機能も持ち合わせる蒸留器ATRPOT(特許取得済)』でキッチン蒸留し、3つのATR(香り)の試飲試食も行います。(限定100)
ブースでは、ATRPOTで蒸留したアートゥルウォーター(芳香蒸留水)の香り体験コーナーも!アロマセラピーは、生活に活かしてこそ!知識だけでは終わらない、生活密着型のアロマセラピーをご紹介します。
ATRを使ったクラフトのワークショップも開催。(参加費 800円)
ブースでは、協会オリジナル商品ベジタブルウォッシングスプレー・ホワイトパウダー(化粧品)・入浴剤の特別販売も行います。
- 出展者の紹介
- 出展者:日本アロマ蒸留協会
日本アロマ蒸留協会が推奨するキッチン蒸留。キッチン蒸留とは、いわゆるアロマセラピーの世界で行われてきた歴史ある水蒸気蒸留法を簡素化した新しい蒸留手法です。
蒸留する素材は、野菜・果物・ハーブにタンパク質そして、嗜好品。キッチンで身近な素材を30分蒸留し、香り・栄養素・機能性成分を取り出し、それらを無駄なく効率的に活用していきます。
キッチンで蒸留・調理するという新しいライフスタイルの提案をしています。- URLhttp://atrwater.jp/
-
セラピストが憧れるいつかは扱ってみたい「バイオラブ」植物療法トリートメント体験
- 出展内容
バイオラブ業務用製品ナンバー1パックの「フィトミネラルマスク」をお手元にてご体験いただけます。
フィトコスメでありながら、結果も求めるバイオラブ。植物の恵み、心地よい本物のアロマの香り、そして確かな手ごたえを是非体感してください。
サロン専売製品ではありますが、当日はお得なセットもご用意しております。特に、独自のブレンドによって調合した100%ピュアなエッセンシャルオイルはおすすめです。さまざまなストレスで恒常性が乱れると肌のコンディションにも影響します。
バイオラブ製品のアロマの香りで、より深いリラックスへいざないます。肌・心・身体にいやしのひと時を・・・。
- 出展者の紹介
- 出展者:バイオラブ
バイオラブは、植物の力を肌の力へ導くために、植物療法とテクノロジーを融合させた本物のナチュラルスキンケアブランドです。
目指すのは植物の力を利用し、肌・心・身体のバランスを整えることで、人間の身体に備わる自ら美しくなろうとする力を引き出すホリスティックなスキンケア。
80種類以上の植物を厳選し、独自の組み合わせ、配合濃度、香りにこだわり、開発を行っています。- URLhttps://www.biolab.jp/
-
- 1.貧困をなくそう
- 2.飢餓をゼロ
- 5.ジェンダー平等を実現しよう
- 12.つくる責任 つかう責任
- 14.海の豊かさを守ろう
- 15.陸の豊かさも守ろう
-
クルッティ
- 出展内容
オーガニック&ナチュラルエッセンシャルオイル(珍しいオーストラリア産が多い)
オーガニック&無農薬ハーブティー、スパイスなど
- 出展者の紹介
- 出展者:株式会社クルッティ
オーストラリア生まれ札幌在住、オーガニック&ナチュラル商品を届けしたい
- URLhttps://www.kurrutti.com/
-
- 15.陸の豊かさも守ろう
-
株式会社 エヌ・アイ・シ ー
- 出展内容
東方の中医学理論・経絡理論・本草の力・アロマテラピーの要素を融合させた漢方アロマ精油「本草精華」を多数取り揃え、リラクゼーションに留まらぬ健康療法と本質的な美容を追求する皆様に活用していただきたいと願っております。
また、手足の経穴から簡単に経絡の状態を測定できる「経絡道」の無料体験や、「表層の筋膜」をリラックスさせることによって「深層の筋膜」と「内臓の筋膜」を同時にリラクゼーションさせる温熱かっさの無料施術体験などもご好評いただいております。未知の知識を身につけて毎日養生を提案できる「おうちセラピスト」や現在の事業に無理なく導入していただくための「無料セミナー」も開催しております。
- 出展者の紹介
- 出展者:株式会社 エヌ・アイ・シ ー
皆様に身体の内側から湧き出る健康と美しさを手にしていただきたい・・・・・「本草精華」は、そんな思いから誕生しました 。
エヌ・アイ・シーは、「漢方アロマテラピー」を通して、皆様がより健康により美しくより豊かな心を育み、素晴らしい毎日をお送りいただけますよう日々邁進してまいります。- URLhttp://honzou-seika.l-nic.co.jp/
-
伝統茶{tabel}
- 出展内容
【食べる花びらアロマ。手作りサプリづくり ~とっておきのローズ&ハニー~】
食べちゃいたいほど愛おしい、薬草の女王「バラ」。
芳しいアロマが宿った薔薇の花びらを使って、満月のように艶やかな気持ちとからだへと整えていく、美味しいハンドメイド・サプリを作ってみませんか?
奥出雲のバラ研究家が長年かけて生み出した、ふくよかで濃密な香りを持つオリジナル品種の最高級食用ローズを蜂蜜で練って、日々の慈しみに。▶ドリンク&︎商品販売
植物の力を、給ぶ、得る。
日本各地の薬草や野草を使った、からだが喜ぶお茶や薬草味噌などのグローサリーや、テイクアウトの薬草コーラなどのハーブドリンクをご用意致します。
- 出展者の紹介
- 出展者:TABEL株式会社
植物の力を給ぶ、得る。
”薬草”という在来種のハーブを使った伝統茶やグローサリーを通して、みなさまに慈しみをお届けしています。北海道から沖縄までリサーチを行ない、古来の知恵と滋味を集めて。ノンカフェイン、農薬・化学肥料不使用栽培や天然もののやさしい味わいを、どうぞ召し上がれ。
薬草のある暮らしを学べる「薬草大学NORM」も不定期で開催中。著書「薬草のちから(晶文社)」も2018年に発刊。- URLhttps://tab-el.com/
-
- 3.すべての人に健康と福祉を
- 15.陸の豊かさも守ろう
-
キッズスペース by おむすびとつみきの店ころりんKCT
- 出展内容
イベント内キッズスペースとして、おむすびとつみきの店ころりんから、
お店の雰囲気とつみきを連れてきました。はいはい、ころころ、とことこ、
かぶったりつんだりくずしたり、
くぐったりすわったりながめたりして、
気ままにおすごしください。モロッコカゴ講師のっちさん、ジョリカさん、キンメリ作家神田さんの作品も販売します。
- 出展者の紹介
- 出展者:おむすびとつみきの店 ころりん
2018年発足の家族ユニット。
むすび人で積みニストな父、
真面目に不真面目をしている母、
プライドと感受性の高い小学生の娘、
睡眠と食事を愛する2歳息子の、4両編成で
くらしながら働いている。東急沿線の“自宅のような店内”に、
地域の親子を招き入れるスタイルで
おむすびとつみきの店ころりんを営む。- URLhttps://sites.google.com/view/kororin/
-
- 15.陸の豊かさも守ろう
-
世界遺産 白神山地から癒しの香りをお届けします
- 出展内容
世界遺産 白神山地は手つかずの原生的なブナの森が東アジア最大級の規模で分布し、多様な植物群落が見られることで有名です。ブナ、ミズナラ、サワグルミなどが群生した森です。その周辺部分のブナ林には、低木でオオバクロモジが多く自生しています。
また、近隣には青森ヒバやスギもあります。私達は津軽森林管理署と林産物買取利契約を結び、環境に配慮した採取方法で、貴重な国産精油を蒸留しています。この広葉樹の森の癒しの香りを、首都圏の皆さまにお届けする為に、2019いやしの祭典に出展しました。 どうぞ、白神山地の香りをお楽しみ下さい。
- 出展者の紹介
- 出展者:合同会社白神アロマ研究所
合同会社白神アロマ研究所の代表社員 永井雄人(ながい かつと)は長年、白神山地の自然保護活動をしており、現在もNPO法人白神山地を守る会・白神自然学校一ツ森校の代表理事として、白神のブナの森の復元・再生活動と白神山地のガイドや環境教育を実践しています。
- URLhttp://aroma.shirakami.gr.jp/
-
- 3.すべての人に健康と福祉を
-
京ころん
- 出展内容
『ころんちゃんの香りとあそぼ♪』(ナカムラユキ×京ころん)
好きな香りを選んで自分だけのオリジナルブレンドを作れる6つの香りのアソートが誕生しました。貴重な和精油を厳選しています。(月桃・黒文字・北海道モミ・柚子・杉・檜)商品パッケージに描かれた可愛いイラストは人気イラストレーター☆ナカムラユキさんのオリジナル作品です。手軽に和精油の香りを楽しめるペーパークラフトのプチバッグも付いてます。
人気のインテリア照明付アロマディフューザー「京ころん」も展示販売いたします。
- 出展者の紹介
- 出展者:株式会社トリートーン
伝統を守りながら新しい文化を創造して来た京都から、和の癒しブランド「京ころん」をお届けします。
-
Dr.エバーハルト
- 出展内容
オーストリア・ウィーンのDr.エバーハルト。精油は2~3年で香りが薄くなり使えなくなるものではありません。確実な品質のものであれば、冷圧搾では2年、蒸留法は5年、保存が可能です。Dr.エバーハルトの品質の精油は、酸化は悪ではなく、熟成し、さらに良い品質へと成長する証、まさにワインと同じです。弊社ブースでは、10年~17年前に蓋を開けた精油を並べます。年月を経て熟成し、まろやかになった香りの精油たちをぜひ、お試しください。ブレンド・オイルもフラワーウォータの香りもお勧めです。中医学の陰陽五行に分けられたマッサージオイルやスプレー、バスオイル、肌タイプ別の美容液など、商品レンジは多岐にわたります。
- 出展者の紹介
- 出展者:有限会社リリーライン
2000年9月に、Dr.エバーハルトのアロマテラピーの精油、植物油、芳香蒸留水、ナチュラル・アロマコスメを輸入する目的で会社を設立し、現在に至ります。
Dr.エバーハルトは、アロマテラピーを中医学の理論に基づき説明します。トラブルの発症する原因を正しく見つけ出し、これに対応できる精油を的確に選択する知識を錬磨する重要性を認識し、質の高い確実な精油とアロマコスメを提供しています。- URLhttp://www.lilie-lein.info/
-
In Touch Natural合同会社
- 出展内容
敏感肌の男性・女性でも使えるナチュラル・スキンケア等を販売しています。
オーストラリアで見つけたすばらしい品質のホホバオイル・オリジナルスキンケア製品等を販売しております・超敏感肌でもペットにも優しいココナツ洗剤等のパーソナル・ケア商品を販売しています
- 出展者の紹介
- 出展者:In Touch Natural合同会社
オーストラリアで認定アロマセラピストとして、16年間クリニックを開業。
留学中の看護師にアロマセラピーを教えてきた一方、メルボルンから世界へ向けてホホバオイルなどのスキンケアアイテムを販売してきた。
2016年にベースを岡山に移し今に至る- URLhttps://www.intoucharomacare-japan.com/
-
- 14.海の豊かさを守ろう
- 15.陸の豊かさも守ろう
-
強もみしないでほぐす!和もみ(R)施術体験&プチ講座
- 出展内容
マッサージに行きたいけど、痛いのが苦手、もみ返しやすい方に…
施術で指が痛い、もっと自信をつけたい新米セラピストさんに…
和もみの施術体験と、セラピストさん向けのプチ講座をご用意しました!(どちらも無料です)じんわ~り、とろける~、そんな感覚をぜひ味わっていただきたい!「あ~そこそこ!気持ちいい~^^」と感じながら、コリも気持ちもほぐれていくのが和もみです。
そして、施術をするセラピストの体調も良くなっていくのが和もみの大きな特徴です。手や身体の使い方を変えて負担を減らす、それだけでありません!
詳しいことは、ブースの方でご説明いたします。
お待ちしております!
- 出展者の紹介
- 出展者:アロマリ
こんにちは。和もみセラピストの万里です。
私は、東京の目白で個人サロンをしています(12年目)。
私のサロンには、5年以上来ているお客様が多いことから、お客様と長くお付き合していく秘訣をお伝えしています。
様々な手技のセラピスト250名以上が受講。
しかし、サロン勤めの頃は、親指が痛くてイヤになったことも。開業後も失敗多々。
指や身体が痛い、自信が持てない、でも長く続けたい、そんなセラピストさんを応援しています!- URLhttps://aromare.jp
-
ACTクロッシング協会
- 出展内容
クロッシング協会オリジナル「バイオリズムカラー」を使った貴方のラッキーカラーアクセサリーを販売します。
「クロッシングバイオリズム」を使ってプチ診断をさせていただき、貴方に必要なカラーのアクセサリーをお好きな組み合わせでお選びください。
手作りタッセルにはお手持ちのフレグランスやアロマをスプレーして香りを付けることも出来るので、アロマとカラーを一緒にお楽しみ下さい。
- 出展者の紹介
- 出展者:ACTクロッシング協会
ACTクロッシング協会のメインセラピーである、アロマとカラーを使い、今の貴方の心のメッセージを紐解く「クロッシングアロマカラー ︎」
生年月日から分かる貴方の本質「クロッシングバイオリズム」より、
今回はクロッシングバイオリズムを使ったアクセサリーの販売をさせて頂きます。
アクセサリー以外にも、最新のアイテムをご紹介予定です!
ぜひお立ち寄りくださいませ。- URLhttps://act-crossing.com
-
魔女ラボ
- 出展内容
「香りの心理分析アロマアナリーゼ」対面セッション
気になる香りを2本選び、アロマアナリストの質問に従って、精油のイメージを広げます。そのイメージと精油の作用や精油の持つメッセージをつなげて見ると、自身の心の状態が見えてきます。選んだ精油で香水を作り、日々使うことにより、脳にそのメッセージが呼び起こされ、心が変わり、行動が変わっていくことがわかります。
・セッション30分 1500円
・香水づくり 5ml 1500円(セッションを受けた方限定) 魔女ラボブログより事前予約可能
- 出展者の紹介
- 出展者:魔女ラボ
アロマセラピープラクティショナーのコミュニティ魔女ラボ。アロマアナリスト養成講座でアロマアナリーゼを学んだアロマアナリストが出展します。
- URLhttps://ameblo.jp/majyolabofesta/
-
- 3.すべての人に健康と福祉を
- 8.働きがいも経済成長も
- 16.平和と公正をすべての人に
-
自然療法サロンミモザ
- 出展内容
fowa-to-biwa ~ほわっとびわ~
あるべき力を優しく目覚めさせる、白びわの恵み。
伊豆土肥産の白びわの葉を利用した小さなブランド「ほわっとびわ」シリーズ。
大好評のびわ茶やびわ石鹸をはじめ、今年新発売の「ほわっと優しい」白びわの葉エキス配合のびわOIL。ぜひ、お手にとってお試しください。1つから販売しております。(セラピスト様向けの価格もご用意しております)
- 出展者の紹介
- 出展者:自然療法サロンミモザ
アロマやクレイ・バンブーなど自然の恵みを活かしたサロンとセレクトショップを静岡県伊豆市で運営しております。「本来の力をよび起こして免疫力を高める」をテーマに、内面から湧き出る美しさを導く様々なプログラムをサロンで用意しております。ボランティア体験を通じて伊豆の魅力を感じていただきながら地域を元気にする「白びわ里山プロジェクト」も継続中。
- URLhttps://salon-mimosa.jp
-
- 8.働きがいも経済成長も