略歴
平成2年 薬学部薬学科卒業
平成2年 化粧品会社研究所勤務
平成11年 調剤薬局薬剤師として勤務 働き方を変えながらも現在も継続中
平成13年 アロマコーディネーター協会インストラクター資格取得後 勤務先、知人の薬局にてアロマセラピーと中医学の健康講座を不定期に開催。
平成30年 大塚製薬株式会社女性の健康支援地域コーディネーター認定取得後は女性ホルモンバランスの周期に応じた不安定な状態をサポートするアロマセラピー講座も開催。
保有資格
薬剤師
大塚製薬株式会社 女性の健康支援地域コーディネーター
日本四季大学四季薬膳認定講師
得意な講演内容
・季節に応じた未病対策とアロマクラフト造り
・女性のホルモンバランス周期に応じた過ごし方とアロマオイルの楽しみかた
・職場や家庭で使える 中医学タイプ別 ストレスの感じ方とアロマセラピーによる対応術
・季節に応じた毎日の生活に取り入れるべき 香りと食事
講演テーマの例
・未病対策 アロマライフの楽しみ方
・女性ホルモンバランスを乱れをアロマで調えましょう。周期別にみたオイル選びとモチベーション論
・更年期に伴う不定愁訴には香りが一番。悩んでいるのはあなただけではありません。
講演実績
平成30年:
・住友生命保険相互会社 お得意様イベント「女性ホルモンバランスと香りの楽しみ方」
・住友生命保険相互会社 従業員講話「ストレスをため込まないで。性格別香りの楽しみかた」
・なのはな薬局 健康応援ショップオープニングイベント 「アロマセラピーと中医学講座」
・大阪府八尾市・大塚製薬株式会社 主催「女性のための健康講座」
講演料の目安
1回 1万円から
講演依頼の連絡方法