略歴
奈良県出身。立教大学卒。トータルライフコンシェルジュ。
オーラ・ソーマカラーセラピー&アロマセラピーのスクール、コロリド主宰。
カウンセリングとセラピスト養成講座、また楽しく、美しく、健やかに生きるためのヒントとなるセミナーを各種団体や公共機関で開催。
心も体も美しく、健康に!をモットーに食べることを大切にし、フードアナリストとしてもそれぞれの人に合った食事の取り方をアドバイス。
レストランや旅館にて「美味しくて身体に良いレシピ」のアドバイスやパブリシティ関連の業務を受託。
学生時代から食べることが好きで、人気レストランを食べ歩く。
在学中に結婚。パートナーがアトピー体質だったため、身体を整える食事というものに興味を持つ。食、そして美と健康を探求する中でアロマセラピー、オーラ・ソーマと出会い、身体を美しく健康に保つためだけでなく、心も美しく健康に保つためには、日々の食事が重要ということを実感。現代の日本の食生活にアレンジしたオリジナルの食事の摂り方を提案している。
一児の母となり「楽しみながら美しく自分と家族をメンテナンスする」ことをますます大切に思うようになり、また東日本大震災、それに続く様々な環境の変化をふまえ、よりいっそうの美と健康を探求中。
保有資格
・オーラ・ソーマ レベル3ティーチャー
・オーラ・ソーマ カラーケアコンサルタント
・フードアナリスト
・ファスティング インストラクター
・骨盤矯正ストレッチ インストラクター
得意な講演内容
美しく健やかに過ごすために、自分で自分を客観的に見ることの大切さを中心に、
心と身体のつながり、またそれらを健やかに保つための精油や色彩、ストレッチ、食事のとり方の提案。
講演テーマの例
・美しく生きる?自分メンテナンスということ
・体質別6味で美しく健康になるヒント~ゆるアーユルヴェーダできれいになろう
・アロマセラピー入門
講演実績
「アロマセラピー入門セミナー」
2000年から公共機関、教育機関等で依頼により開催。
アロマセラピーとはどういったものかという解説から、日常生活での使い方、使用にあたっての注意事項など。
「美しく生きる?自分メンテナンスということ」
2008年から不定期開催 経営者の方が集まる勉強会や企業の福利厚生にて
身体と心(精神)の密接なつながりについて、色彩、精油、ストレッチを解説と実践によって体験する。
「体質別6味で美しく健康になるヒント~ゆるアーユルヴェーダできれいになろう」
2011年から、公共機関、教育機関等で依頼により開催。
アーユルヴェーダの理論に基づき、そのチェックシートを使い、
ご自分や家族の体質を知り、美と健康のセルフメンテナンスに役立てていただく。
・アーユルヴェーダとは。
・ドーシャチェック表を用いた自分の体質チェック。
・各ドーシャの性質と傾向。
・6味(甘、酸、塩、苦、辛、渋)と各ドーシャの関係。ドーシャを整える食べ方。
・デトックスの方法。
・6味メニューの紹介。
著書・メディア出演実績
---
講演料の目安
1時間8,000円より
講演依頼の連絡方法