アロマセラピストの活動

Download PDF PDFでダウンロードする

アロマセラピーの資格を取得すると、どんなことができるようになるのでしょう?
JAA会員の皆さんが、どのように資格を活用しているのか、アロマセラピーがどのように役立っているのかをご紹介します。

アロマサロンで大切にしたい会話

さわやかな養生サロン(兵庫県姫路市)
渡部 美智余 さん

平成24年より自宅でサロンを始め、今年で5年目を迎えます。
当初は不安が多くありましたが、香羅夢を読み先輩方の活動など拝見しているうちに、少しずつ、不安が消えていきました。...続きを読む

強いマッサージが好きなお客様にも、手指を傷めずにトリートメントをするには?

プライベートサロン Aroma:Re ~アロマリ~(東京都新宿区)
須藤 万里 さん

一昨年のColumnVol.75に『強いマッサージを求めて来るお客様に満足してもらうために、アロマトリートメントで出来ること』と言うテーマのレポートを掲載して頂きました。...続きを読む

目覚めは、いつも幸せ

アロマヒーリング&スクール MAM's(JAA認定校 宮城県仙台市)
安倍 幹子 さん

「先生、私、アロマセラピストになりたい!教えてくれる?」「アロマコーディネーター試験に合格したらね。」「はぁい!」この日の実技はトリートメント。医療福祉専門学校で授業を終える頃、生徒たちの目はキラキラ輝いています。
私たちの手が誰かの役に立つ、触れることで自分自身の奥底から喜びが湧いてくるこの体験は、人への信頼感に繋がって行くことでしょう。...続きを読む

スポーツアロマと接して

アロマスクール・サロンRAKU(JAA認定校 埼玉県さいたま市)
平井 裕美 さん

私はアロマを受けるのが大好きですし施術するのも大好きです。だからアロマを知りたくて学びましたしJAAのライセンスを取得しました。スポーツも同じだと思っています。自分が楽しまなければ相手に伝えられないですし、ケアもできません。...続きを読む

発達しょう害児へのアロマセラピー

JAA認定インストラクター(東京都福生市)
平 加奈子 さん

音楽療法、ドッグセラピーなどがあるように〝香り療法〝も、発達しょう害の人達に有効であると思い、娘や他のお子さんにアロマを取り入れたことで好転がありました。例えば入眠の悪さには、ラベンダーとオレンジを焚いて睡眠障害を緩和することができました。...続きを読む

膝のアロマケアを通して感じたアロマの可能性

AROMA starting point(JAA認定校 大阪府箕面市)
長谷川 由紀子 さん

足に痛みのある方は全員足が軽くなり、痛みが軽減されたことが分かりました。正座の出来なかった方が、正座出来るようになり、椅子の上で正座したまま喜びを噛みしめながら、本当に嬉しいと言ってくださいました。...続きを読む

いま、私たちセラピストに出来ること

セラピーイン ダカーポ(JAA認定校 岡山県岡山市)
飯塚 亜希 さん

3.11大震災があったとき、福島県に住んでいた私は今、岡山県にいます。岡山は被災地から遠く離れていますが、その地で被災者支援ボランティアを仲間たちと続け、時を経るにつれ益々みなさんから好評いただき、またその大切さを深く深く感じています。
だからこそ、セラピストのみなさんが、みなさんの町に避難してきた被災者の方々に癒しの手を広げて欲しい。その笑顔は被災地に届き、ひとつでも多くの悲しみが希望につながりますようにと願い、筆を執らせていただきました。...続きを読む

香りの世界のさまざまなシーンに

福岡アロマコーディネータースクール ワークショップスペース(JAA認定校 福岡県福岡市)
笠 ハル子 さん

アロマには、様々な楽しみ方や活用法があります。新しいことのようでも古代からの叡智というベースがあり、時流にのって進化していく。これからも拡がるアロマの世界の可能性を楽しみにしております。...続きを読む

COPYRIGHT © 2012 JAPAN Aromacoodinator Association All Rights Reserved.