第4回理論確認シート
第4回理論確認シート
提出期限:10月28日(木)23:59まで
ご回答の際は別のファイルに下書きをし、こちらのフォームに一度に記入ください。数日にかけて入力するとデータが消えてしまう可能性があります。
受講番号
お名前
筋肉の仕組みとはたらき④(運動とエネルギーの消費)
人間のエネルギー供給システムについて、以下の文章の( )にあてはまる正しい語句を書いてください。
摂取された栄養は、体内で多くの化学反応を繰り返し、最終的に( ① )という化合物になる。
筋収縮や神経伝達などの直接的エネルギーは、( ① )が( ② )に分解されることで得られる。
しかし、この( ① )の体内に貯蔵できる量はきわめて少ないため、数秒以上続く運動では、何らかの方法で( ① )を補充(再合成)しなければ運動を継続することができない。
( ① )の再合成反応として、( ③ )、( ④ )、( ⑤ )の3つの代謝経路がある。
①
②
③
④
⑤
人間にとっての3大栄養素は( ⑥ )、( ⑦ )、( ⑧ )である。
食物中に含まれるこれらの栄養素が体内で酸化して放出されるエネルギーは、それぞれ1gあたり( ⑥ )は4ckal、( ⑦ )は9ckal、( ⑧ )は4ckalである。
( ⑧ )は運動のエネルギー源としてはほとんど利用されない。
⑥
⑦
⑧
上肢の解剖学②(体幹の動き)
a.~d.の筋肉を、深層→浅層の順に並び変えたとき、( )に当てはまる記号を選んで記入してください。
深層( ⑨ )→( ⑩ )→( ⑪ )→( ⑫ )表層
腹直筋
外腹斜筋
内腹斜筋
腹横筋
⑨
⑩
⑪
⑫
次の語句のうち、解剖学上、体幹の動きを表すものとして適切なものを「回旋」以外で3つ選び、⑬、⑭、⑮にそれぞれ1つずつ記入してください。
( ⑬ ) ( ⑭ ) ( ⑮ )
挙上
側屈
屈曲
外転
内反
外旋
伸展
⑬
⑭
⑮