立命館宇治高校生による「香りの廃棄ゼロプロジェクト 廃棄物に灯を 」

廃棄物に灯を
立命館宇治高校のコア探求という授業を通し、香水や香料などの香りの廃棄をゼロにする活動をスタート。 廃棄される香水やアロマをアロマキャンドルやタルトウォーマーなどリユースすることでのアップサイクルを企画し、香りの回収からプロダクトの制作、販売までを手掛ける。JAAが提供した知識&技術指導
- 「香りを人はなぜ必要とするのか」 / オンライン / 担当講師:北川智恵子先生
- 「香りの廃棄について」 / オンライン / 担当講師:古川玲子先生
- 「ルームスプレーとリードディフューザー作成の技術指導」 / オフライン / 担当講師:家永純世先生

プロジェクトの現状と取り組んでみての感想
プロジェクトの進行状況(2022年3月15日時点)
現在、オンラインでルームフレグランスを販売しており、有名百貨店様での香水、アロマ回収、高校での120本販売などを終え、これからは百貨店でのPOP UPも予定しております。またこれらを通じて香りの廃棄というのを少しずつ減らしていこうと考えております。
廃棄物ゼロのプロジェクト製品「ルームフレグランスlumina」の購入はこちらから
https://lumina.handcrafted.jp
廃棄物ゼロのプロジェクト製品「ルームフレグランスlumina」の購入はこちらから
https://lumina.handcrafted.jp
協会にお問合せいただいた動機
ルームフレグランスなどの技術指導などをしていただきたくご連絡させて頂きました。
協会と共に取り組んでみての感想
本当に親身になって高校生である私たちの話を聞いて頂き、たくさんの人とのコミュニケーションなどを広げてもらい、ほんとうに良いプロジェクトのスタートダッシュをすることができ、とても感謝しています。
「若者のための教育支援プロジェクト」に期待すること
たくさんの学生の方が真剣に考え出した素晴らしいアイデアをJAA様と一緒により良いものにしていって欲しいです。
